40代前半でCFA取得目指してみる

CFA勉強 + 仕事日記(DX関係メイン)+ 過去に取ったCPAの事も

CFA Level1 勉強日記 2/18

何とか目標としていた2月中でのCFA Level1 インプットフェーズは100%とまで行かずとも、8割~9割は完了しそうな見込が出てきました。あとは3月以降はSchweserのMock examでどれだけアウトプットを重ねられるかどうか。

 

今回はQBankをやる余裕が無さそうだったので、Schweserの各章末の問題のみで対応、これが今後どう響くかは未だ何とも分かりません。これまで仕事でコーポ/プロジェクトファイナンスに触れたり、USCPA持っておいて良かったな、と感じる場面は頻繁にありますね。

 

仮にLevel1受かる ⇒ 次は10月に応用情報、11月にCFA Level2・・・と無謀な計画ですが、そもそもLevel1受かる前にLevel2のearly registrationで申し込む人ってどんな人なんだろう・・・

 

さて、明日から仕事も始まりますが、日々のDXの勉強も頑張ります

 

年下関係無く敬う事

今日、オフィスで若い男の子(この発言の時点で既にオジさん)がWeb会議で「えぇぇぇ、ま?ま?」、今の方々はマジで?と言わないんですね・・・オヤジになったな自分・・・

 

転職をしていく中で大事にしている事があるのですが、オフィスでは年下の方にも敬語で話す様にしています。

 

会社変わればどんな人でも会社の文化、仕事のやり方等、年齢に関係なく一定のINPUTは必要です。勿論、その場合には教えを請う or 資料等を見て学ぶ事になるのですが、基本は前者を大事にすべきです、後者は効率が悪いので。

 

そして幾ら自分よりポジションが低い人でもその方々の時間を浪費させている(人によっては他人に教える事も自分の理解に役立つとは言いますが)ので、そういった事含め敬意を示す、相手に不快感を与えず指導してもらうというのは大事だなと感じる今日この頃です。

 

ぼやきみたいなブログになりましたが、CFAも引き続き頑張ってます。残り94日・・・赤信号点滅中です(^ω^;)

 

 

 

 

JTC vs スタートアップ その3

ブログを書く時間として帰りの電車は良いタイミングですね、今の会社はコアタイムが無いので何時に帰ってもOKなので、夕方の空いている時間に帰れるのが本当に素晴らしい!!!

 

さて、前々回からの続きで今日はスタートアップに勤務して良かった事を以下に書きます。

 

  • そもそもシステムに投資するお金が無い分、Saas等を使うのはMUST。その分、流行っているSaas等への感度は高くなるし、実際に使って学べるチャンスも多い

 

  • 優秀な人は確かに居る、しかもJTCでは中々会えないスーパーガツガツタイプの人に会えるし、彼等のマインドセットも学べる

 

  • 大して意味の無い報告業務は減るし、報告書のてにをはを直している暇があるのであれば、何か事業への正味価値がある事の実行が優先される(私がスタートアップ在籍中には一回も業務報告書は書きませんでした)

 

これは自分だけかもしれませんが、今までJTCでずっと働いてきた自分、スタートアップで通用するか不安だったが、自分でもスタートアップでも通用するんだ、という安心感/自信を得られた事は非常に大きかったです。

 

只、スタートアップはその資金力、人的資源の限界もあり、プロダクト/サービスの幅も限られるので、本当に愛せるサービス/プロダクトを見つけられる(もしくは自分で作れる)、もしくは本当に経営者や一緒に働く仲間に惚れ込む、くらいじゃなければおススメはしません。

 

(振り返り)USCPA 予備校比較 ①Proactive

恐らく大部分の受験者の方がUSCPA試験は資格予備校を使って勉強すると思いますが、私は有名どこ4社の内、3社の経験があるのでかなりのお布施した方だと思いますw

 

改めて振り返りとして、以下に完全主観の予備校比較を書いてみます。あくまで2023年までの試験制度をベースに書いている為、その点ご了承ください、あと纏めて色々書こうと思いましたが混乱しそうだったので、1校ずつとしましたm(_ _)m 

 

Proactive : 米国公認会計士(USCPA)の専門校 | プロアクティブ/グアム大学日本事務局 (uogjp.com)

 

プロアクティブさんと言えば、何と言っても佐々木先生でしょう。私は虎ノ門通学コースで受けていましたが、初回から「癖強いなぁ(^^;)」という印象でした

 

商社時代の同僚でもプロアクティブさんに通っていた人とは、佐々木先生の口癖でお互い盛り上がる等、多分どの予備校の中でも一番印象に残る先生なんじゃないかと思います。例えば「ここはねぇぇ、いいかぁい、そう、それぇ、(息継ぎがあり、囁く様に)Amortizeだよぉ、depreciationじゃないよぉ(にこっ)」みたいな感じで

 

確か問題集はWileyをベースとしているのかな、でも私は通っていた当時はどの教材が良い悪いとか正直分からなかったです。

 

以下、個人レビューです

 

向いてる人

  • 英文会計の用語が一定分かる+普段の仕事で経理/税務/監査をしている人
  • とにかく安さに拘る人(他の予備校と比べると圧倒的に安いと思います)

 

向いてない人

  • 簿記2級やBATIC等は持っていても経理/税務の実務経験無い
  • 基礎の基礎からしっかりと習いたいという人

 

ほんと上のポイントに全て尽きてしまうのだと思います。メリットは兎に角、他の予備校と比較して安い!

 

只、私は残念ながら当時は簿記2級は持っていましたが、投資、財務、経理等の業務未経験だったので消化不良起こして最終的にドロップアウトしました。只、向きも不向きも最終的にはその人のモチベーション/マインドセット次第です。この後にAbitus ⇒ TACと進んでいくのですが、Abitus始めた時に本当に基礎からやってくれるんだ、と感じました。

 

勿論、プロアクティブさんでも基礎から教えてくれる部分もあると思いますし、私も当時はあまりにもケイパビリティが無さ過ぎた、、、

 

多分、J-CPA持っている人等であればプロアクティブですっとUSCPA受かるんじゃないかな、と個人的に思います。

 

さて、3連休でCFAのインプットが大分進みました、未だ連休最終日の今日も夜の時間があるので頑張ります。

イライラしない方がいいです

40代になってみて、仕事であまり怒らなくなった気がします。今JTCで少しのんびり雰囲気もあるせいかもしれませんが。

 

当然ハラスメント問題云々もあるので、気は遣っていますが、それ以外にも他人に対する期待を捨てたおかげかもしれません。そして当然ですが怒らない方が人間関係は良好です(ただ、自分が楽しよう近寄ってくる人は避けますw)

 

スタートアップを経験してからより人脈の大事さに気づけたので、今年は人脈構築を最優先に頑張ります、当然CFAも、他にも…

 

3連休中にUSCPAの予備校比較でも書いてみます

JTC vs スタートアップ その2

昨日のブログに引き続き、次はJTCの残念な点(私の体験談ベース)を書きます。

 

  • 接待費等の経費を自分のものと勘違いする人が本当に居る事
  • べき論語るおじさんは居るし、べき論語る若手も結構な数居る、しかもそんな人達が社内コーポの役所的部署(審査等)に居るから面倒
  • "部長"であっても裁量権は無い、となれば”課長”にも裁量権は無い
  • 社外に目が向く人は本当に少ない、基本は大多数が社内志向
  • 権利を振りかざす人に限って、義務は果たしてないケースが多い

 

これ、止まらないのでここで止めますw

 

只、昨日も書いた通りで一番良いのはJTCでもスタートアップでもどんな環境でも選べる様に自分を磨き続ける事、JTCは良い意味で会社/個人お互い利用したもん勝ちだと思います。

 

さて、これから少しCFA勉強します

JTC vs スタートアップ

私のキャリアはJTCが圧倒的に長く、スタートアップも経験しましたが、今はJTCに戻ってきました。人によって合う合わないがあるので、どっちが良い悪いは皆さんの価値観次第ですが、どちらでも選べる様になっておく事は非常に大事だと思います。

 

スタートアップディスりじゃないですが、今日は私が経験したスタートアップの意外に残念だった点を書いてみます(あくまでスタートアップ1社経験しただけで、全てのスタートアップが該当する訳ではないです!!)

 

  • メンバーの持つ人脈力はあまり無い、あってもスタートアップ同士の横の繋がりが多く、JTC等への繋がりは圧倒的に弱い(JTC出身の若手社員達も)
  • ビジネスマナーや一般常識が無い人が結構な数居る
  • 自社のビジネスモデル、ミッション等に陶酔するがあまり、取引先との共存を考えなかったり、振る舞いが上から目線になったり、自社が儲けようとする方向にばかり走ったりする
  • 採用でキラキラしている事ばかり強調し過ぎ(大きく見せようとする傾向有り)
  • 使えるリソース(会社名やコネ、資金/規模感、人財)がかなり限られているのは事実

 

個人的な考えとしては、人それぞれ個々人の選択で生きてください、という話なのですがスタートアップ沼にハマってしまうとスタートアップ間で転職続ける人はほんと多いですね。

 

私がスタートアップを経て、自身が最も合うのは①JTCでas if スタートアップの様に動くor ②安定C/FをJTCで築いて、スタートアップは時間見て副業でやる、くらいの方が両者良いとこどり出来るんじゃないかと思いました。。。

 

やばい、CFA勉強が圧倒的に遅れているのでこの週末3連休でrecovery......